お客様に美味しいものを召し上がって頂きたい
という気持ちが一番必要です。
2006年4月入社平居健太
■なぜイデアで働こうと思ったのですか?
調理師学校で就職活動をしている時に、イデアから求人がきていて宮崎地鶏に興味を持ったのでインターネットでイデアのホームページを見て、まず、すごく地鶏が美味しそうで食べてみたいと思い、次に職場の楽しそうな雰囲気が伝わってきて働きたいと思い、面接を受けに東京に行き、実際に宮崎地鶏を食べて、「車」で働くことを決意しました。
■あなたの仕事ってどんなことをするのですか?
今は調理場で料理を作っています。自分は早番なので朝来て、店全体の営業に入ります。ポジションはローテーションで日々変わります。
■その仕事に求められる能力は?
この仕事に求められるのは「気持ち」だと思います。仕事を覚えるのが早くても、気持ちが入っていなかったらダメだと思います。お客様に美味しいものを召し上がって頂きたいという気持ちが一番必要です。
■イデアってどんな会社ですか?
アットホームな感じ。入社してよかったと思います。
■将来の夢は?
将来の夢は故郷の金沢で自分のお店を持つことです。
一番なくてはならないものは「情熱」だと思います。
2006年4月入社小林真也
■なぜイデアで働こうと思ったのですか?
前職も鶏を扱った飲食店でしたが、大型店ゆえにお客様とのふれあいもなく、ただ、注文された料理を作るだけの毎日でした。以前に食事に来て好印象を持った「車」で働きたいと思い、インターネットで行きついたのがイデアという会社でした。
■あなたの仕事ってどんなことをするのですか?
キッチン、ホールの現場仕事、それと商品開発の部門にも携わらせて頂いております。現場では常にどうしたらお客様に満足して頂けるか、どうしたら従業員が楽しく働けるかを考えています。商品開発では、自分の考えたものが商品化され、おいしいと言ってもらえることは、うれしくもあり、楽しくもあります。
■その仕事に求められる能力は?
色々なものが求められると思いますが、一番なくてはならないものは「情熱」だと思います。残念ながら、現状、常にそれがあるかと聞かれればイエスとは答えづらい。だからこそ、最も重要で必要なものだと思います。
■イデアってどんな会社ですか?
どこまでも追求する会社ですね。限界を知らないというか、知ろうともしない。こうと思ったら突っ走る。ただ、無謀ではないのは、その為に綿密な計画を練り、妥協しないところは他にはないですね。
■将来の夢は?
最終的にはやはり独立。儲かって仕方ない店、かつ楽しく愛される店を作る。打倒!イデアですかね。